環境方針

環境方針

栃木ハイトラスト株式会社は、操業開始以来「環境を大切に」をモットーに産業廃棄物の焼却処理事業を行ってきました。今後も廃棄物の焼却による減容化、安定化、安全化、無害化を計り地球環境の保全に貢献していきます。

  1. 私たちは、事業活動が係わる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防と環境マネジメントシステムを継続的に改善し、環境負荷への低減に努めます。
  2. 地域社会との共生を大切にし、環境関連の法律・条令、及び当社が同意するその他の要求事項を遵守し、市民との「協働」を推進します。
  3. 私たちの事業活動が係わる環境影響のうち、以下の項目を環境管理の重点テーマとして取り組みます。
    1. 常日頃から防災活動を推進し、火災・漏洩事故など起こさないよう努めます。
    2. 焼却灰の減量化及びリサイクル利用の推進に努めます。
    3. 排ガス中の環境汚染物質、有害物質の排出量の削減に努めます。
    4. 工場排水は焼却処理し場外排出しません。また、工場敷地内から排出される雨水の水質維持管理を行い水質汚濁を防止します。
  4. この環境方針は文書化し、全従業員並びに協力会社にも広く配布し、環境保全に対する意識の向上を図ります。
  5. この環境方針は、求めに応じて開示します。

2018年4月1日 / 専務取締役 手塚研二

環境美化緑化活動

環境美化緑化活動環境美化緑化活動環境美化緑化活動

水質管理を兼ねた従業員や来客者の憩いの場としてのビオトーブ(生物生存空間)を設置、更には場内に四季おりおりの花を配置し、「空気をきれいに・水をきれいに・大地をきれいに」を合言葉に全従業員が一丸となり美化運動に取り組んでいます。

地域ボランティア活動

地域ボランティア活動地域ボランティア活動地域ボランティア活動

栃木県真岡市「もおか環境パートナーシップ会議」のボランティア活動に参加しています。活動内容としては大久保川周辺の自然環境を守るための除草作業や、地域住民のみなさまとの「大久保ふれあい交流会」に参加しています。

お気軽にお問い合わせ下さい。